- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:カメラブログ
-
【OPPOA54 作例】京都のアンディウォーホル展へ行ってきました。京セラ美術館
以前から気になっていた「アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO」へ行ってきました。 この日は、ちょうど三ヶ月に一度の京都の通院の日で、診察が早く終わったら…ということで行くことが… -
【X100F XT30 XF56mmf1.2作例】秋の京都岡崎、京セラ美術館、ロームシアター周辺
先日、京都通院の後に寄ったアンディウォーホル展の時に撮った岡崎の写真を載せます。 久しぶりの岡崎。京セラ美術館は模様替えしてるし、ロームシアターの表がTSUTAYAのオープンカフェになってるし、そこらじゅう落ち… -
【FUJIFILM X100F XT30+XF56mmf1.2 作例】久々に甲南のカフェ・マンマミーアへ。
甲賀ローカルフォト写真部の募集チラシを置かせてもらえないかと、甲南町のカフェ・マンマミーアさんに電話したところ、可能だということでチラシを持って行ってきました。 マンマミーアさんは数十年前にできた頃からぽつ… -
【X100F XT30 XF56mmf1.2 作例】信楽セラミックアートマーケット2022へ行ってきた。
2022年11月5日、信楽・陶芸の森で開催されたセラミックアートマーケットへ行ってきました。 このイベントは去年一昨年は中止だったのかと思いきや...オフィシャルサイトを見ると毎年行われていたみたいです。 … -
【X100F XT30 作例】甲賀市水口町のコスモス水田に行って来た。
急にコスモスが撮りたくなって、近場を探したところ水口和野に「コスモス水田」という場所があることがわかったので、早速行ってみることにしました。 こんなところにもあった甲賀市水口町のコスモス水田 この場所、G… -
【XT30 XF56mmf1.2 XF1680mmf4 作例】写真部でびわこジャズ東近江2022へ行ってきました。
この週末に、3年ぶりに開催された「びわこジャズ東近江2022」へ行ってきました。 びわこジャズは、近江鉄道八日市駅から東近江市市役所の間の町中のあちこちをステージにして、ジャズをはじめロック、ポップスなど様々な… -
【FUJIFILM X100F】近江八幡のヴォーリズ学園に桃井一至さんの写真展を見に行きました。
近江八幡の私立高校・ヴォーリズ学園で、有名な桃井一至さんの写真展があるというので、プロの写真家のプリントを直に見てみたいということで行ってきました。桃井さんは、カメラ雑誌やCanonの広告、ネットなどでよく拝見し… -
FUJIFILM X100TからX100Fに買い替え。LEICA・CONTAX G2ぽさがたまらない。
X100TからX100Fに替えました。 先日購入したFUJIFILMのコンデジX100Tですが、結構気に入ってしまって。買ってからずーっと眺めたり、ブラシで磨いたり、部屋の中でシャッター切ってみたり...と愛でていたの… -
【Jazz Live 撮影】栗東さきらでjazzコンサートを見て来ました。
先日(2022年3月25日)、水口のノラカフェのマスターが参加するJazzコンサートがあるということで、栗東さきらまでいって来ました。 今回も、いつものように演奏を聴くというより写真を撮りにいった感じ。写真を撮… -
【比較】手軽にFujifilm X100シリーズを楽しむなら、X100Tをおすすめする理由。
こんにちは、今日は「Fujifilm X100シリーズで、X100Tをおすすめする理由」というお話です。 普段は、X100シリーズを買うならX100Fをおすすめしているワタクシですが、今回はちょっと条件付きで、…
最近のコメント