今日は「FUJIFILM XT30のISO感度別ノイズテスト」です。
以前から一度やっておこうと思っていたもので、やっと手をつけました。
ここはX100Fの専門サイトですが番外編です。
XT30の仕様は…
有効画素数:約2610万画素
撮像素子:23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ)
X-Trans CMOS、原色フィルター採用
撮影感度
静止画:ISO 160~12800(1/3段ステップ)、AUTO
* ISO 80、100、125、25600、51200は拡張モード
テストは、私がよく使うJpegモードです。
RAWでは撮らないもので…。
では以下にISO別の画像(100%拡大)を載せていきます。
(しまった、ピントを合わせた方が良かったですね^^;)
【画像全体】
【ISO 80】
【ISO 100】
【ISO 125】
【ISO 160】
【ISO 】200
【ISO 250】
【ISO 320】
【ISO 400】
【ISO 640】
【ISO 800】
【ISO 1000】
【ISO 1250】
【ISO 1600】
【ISO 2500】
【ISO 】3200
【ISO 4000】
【ISO 6400】
【ISO 8000】
【ISO 10000】
【ISO 12800】
【ISO 25600】
【ISO 51200】
コメントを残す