【XT30 XF56mmf1.2 作例】2023年の水口祭りに行ってきました。

※アフィリエイト広告を利用しています

alt=

2023年の水口曳山まつり(水口祭り)に行って来ました。
I went to the 2023 Minakuchi Hikiyama Festival (Minakuchi Festival).

コロナも落ち着いて?今年・2023年は少しづつ平常に戻りつつあるなか、甲賀市水口の「水口曳山まつり・水口祭り」が開催されました。

開催は、例年通りの4月の19・20日の二日間。
水口町内にある、曳山を擁する町(まち)の住人が、昔どおりの方法で曳山を引き回し水口神社までやってきます。
曳山の巡行は、だんじり祭りのような激しさはないものの、角を曲がる作法など歴史と伝統を感じる見所がたくさんあります。

今年は、水口神社に集まった曳山の数は3基(私が行った時は)。曳山の羽の上には山車の飾りの人形があり、曳山の中では町内の大人子供による水口囃子の演奏が行われます。

人出の方はそこそこで、丁度良い込み具合。マスクをしていない人も多くみられ、コロナに対する危機感も薄れているようでした。
前日は天気が良くなかったのですが、2日目は気持ちよく晴れて、いいお祭り日和となりました。
写真の方は、例年同じカットばかり撮っているようなので、祭りの場面より周りの人の様子を撮ってきました。
カメラは、XT30+XF56mmf1.2(今回、試験的にスマホジンバルで撮影しながらでした)

・水口曳山まつり(水口祭り)の解説は、ビワコビジターズビューローさんのページが詳しいのがあります↓。
http://www.biwako-visitors.jp/event/detail/5582

・「水口曳山まつり」は2017年、2022年の記事もあります↓。
https://kokaindex.com/archives/12087
https://kokaindex.com/archives/1862

水口神社アクセス・地図と情報

名称:水口神社(みなくちじんじゃ)
所在地:〒528-0013 甲賀市水口町宮の前3-14
    近江鉄道/本線 「水口城南」 下車 徒歩 5分
TEL:0748-62-0231

水口曳山まつりの様子・写真

この記事を書いた人

holiday_camera_snap
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. アー写募集を募集していたら...突然のオファーが。 以前から、運営しているブログやSNSで…
  2. 2019年に撮った写真を一気見してみる^^ このブログにはいろいろ記事を書いていますが、実際の活動…
  3. FUJI FILM X-T30 X-T30 ダブルズームレンズキット BLACKposted wit…
  4. 【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL 2.4GHz…
  5. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  6. 実は最近、シネマティック動画というものを撮ってみたくなりまして、現在、うちにあるカメラ機材で…
  7. X100Fとお気に入り先代のG1X あなたはFUJIFILMユーザーですか? 私は、FU…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

最近のコメント

    PICK UPリンク

    ページ上部へ戻る