Fujifilm X100Tを買いました。良いところ、惜しいところ、外観などをレビュー。比較・X100F・X100Vとの違い、中古購入のポイント。
Fujifilm X100Tを買ってしまいました。
ある日、突然X100系に向けられた興味が盛り上がって、短期間で購入となりました。
その成り行きと、X100Tのことやレビューを書いていきます。
Contents
X100が欲しい。発端はLeica。
以前からこの機種(X100シリーズ)はあることは知っていたし、結構好きな要素が多かったので欲しいとは思いましたが、お値段も相当なもので、しかもコンデジ・単焦点となると現在のカメラ体制のどこに組み込むのか?とかの理由で、購入しようということには至りませんでした。
Youtuber達がLeicaを使っていた。
ところがなぜか欲しくなったのです。それは、Youtubeで見たLeicaのことが発端です。
最近見ているYoutuberさんの動画(トバログ、高澤けーすけ、もろんのん各氏)の中で出てくるLeica。値段が高くて買おうとは思わなかったですが、何度も出てくるのでちょっと身近になっていました。
そんな時、トバログさんの写真が妙に引っかかったのです。Leicaのコンデジで撮られたそれは、とても整理された写真なのですが、それが昔見ていたフィルム時代のLeicaの写真を思いださせたのでした。
「これはかっこいい」と思いました。私もこんなのが撮りたい。そんな風に思ったので、トバログさんのブログを何度も見返すようになりました。
そこで気になったのは、構図、写真の仕上げや色味。そしてLeicaのモノとしての魅力です。あのLeicaらしい形。特にfilm Leica?のファインダー窓、軍艦部のダイヤル、小さなパーツ…などなど。
「Leicaのコンデジなら買えるかもしれない」そんな風に考えるようになり、こんなカメラが一台欲しいと思ってしまったのでした。
フジフィルムの画
しかし、Leicaが超お高いのは知っていましたので、すぐに買おうとは思いませんでした。M10新品で87万〜、中古コンデジでも十数万。
そこで浮上したのがFujifilmのX100シリーズだったのです。
中古なら買えるかもしれない。私には、このX100シリーズで十分でした。あのLeicaチックなデザインは十分に所有欲を満たしてくれます。しかも最近、写真の色味や仕上がりを変えたいと思っていたので、Fujifilmのカメラの搭載しているフィルムシミュレーションにも興味があったのでした。
なぜいまX100T?
X100シリーズは2022年現在、X100Vが現行機種です。X100Tは2世代前になります。ではなぜ今X100Tを買ったのか?です。
2022年現在のお値段の相場
第一の理由は値段です。
X100シリーズを調べたところ、現行機種のX100Vの中古機種を見ても十数万しています。ひと世代前のX100Fもいまだに8万〜十数万です。
そうして、ひと世代ごと遡って行って値段を確認していきました。
しかし一方で、X100シリーズは世代ごとに搭載機能に違いがあります。私が欲しい機能を調べ・比較して洗い出しました。その結果、機能と値段の折り合いがついたのがX100Tでした。
私の欲しかった機能というのは…
購入前調べ、X100Tのいいところ
X100シリーズで私が欲しかった機能をあげておきます。
・フィルムシミュレーションのクラシッククローム、ベルビア、プロネガは必須。
・Leica風デザイン…というかLeicaより好き。ファインダー窓、細々したスイッチ…など。
・軍艦部のダイヤル、シャッタースピード、露出補正がかっこいい。
・レンズについた絞りリング。
・X-Trans CMOS IIセンサー。下位機種はセンサーが違う。
・ローパスフィルターレス。人生初。
・光学ファインダーで撮りたい。機能満載のファインダー。
・レンズシャッターで、全シャッタースピードでストロボ同調できる。
などです。
お迎えは突然に
購入は突然でした。
あちこちの中古サイトでX100Tを検索しましたが、値段は8万円以上のことが多く、それらの多くは並品で、レンズカバーリングが無いとか、傷が多いとか、そもそも写真が無いなど、安心して買える状況ではありませんでした。
そんな時、写真で具合がわかり、備品も揃っていて、お値段70,000円という物件を見つけてしまったのです。
数日考えようかとも思いましたが、覚悟していた10万前後よりもかなり安い値段であること、状況がわかり備品も揃っていることから、すぐに買うことにしました。数日悩んで売れてしまったら多分後悔しそうだったからです。
そんなこんなで、X100Tをポチったのでした。
それにしても満たされる所有欲、X100Tの写真
お迎えしたX100Tは、中古なのであちこち細かい傷はありましたが、総じて満足しています。
それでは、X100Tの写真をアップいたします。じっくりご覧ください。
まずはレンズ周りのデザインが美しいです。
筐体の比率もスマートでこのあたりLeicaよりもイイです。
正面。Leicaっぽくていい。ほんとFujifilmに感謝です。
ビューファインダーと小作りなボタンが整然と並ぶ。
液晶画面の反射も美しい。
軍艦部の見せ場、ダイヤル群がかっこいいです。
CONTAXのG2を思い出します。私にとってG2の代わりでもあるんです。
Fujifilmの刻印もうれしい。
いまのところ何度見ても見飽きません。
実録、X100Tレビュー
レビューというか、数日使ってみた使用感やちょっと気になったところをリストアップしておきます。
迷う、フィルムシミュレーションとその他の設定
フィルムシミュレーションに期待しすぎて、どのプリセットがどのように効くのか、撮るときにどれを選ぶべきかに迷います。一枚撮ってから「しまった、あっちで撮っておけば良かった」と後悔したく無いというか…です。
これを解消するために、一度全てのプリセットとシャープ、ハイライトトーン、シャドウトーンの組み合わせを試してみたいと思うほどです。
AFは遅くない
オートフォーカスは結構ピタッと決まります(エリア指定モード)。遅くない感じ。G1Xより速く決まっている感じ。コンティニュアスは微妙で、ゴリゴリ音を立てながら迷ってる感じ。結果もちゃんとピントが合ってるようです。
AFモードをオートエリアにしてもピピっと遅くないです。
レンズ開放の解像感がユルい。締まるのはf2.5から
よく言われているのがX100シリーズのレンズ。開放f2でシャープさが無いのです。
確かに、f2で撮った画像を拡大してみると、像がぼやけてブラックミストぽい?感じになっています。
これを絞っていくと、f2.5からぼやけが少なくなっていき、f2.8、f3.2とはっきりし、f5.6〜では完全にシャープな感じになります。この辺りを覚えておいて使い分ければいい結果になるのかもしれません。
開放でふんわりしたオールドレンズのような空気感が出ると考えれば、ポートレートなど柔らかい雰囲気で撮れる、いいレンズということもできます。
ブライトフレームはあてにならない?
オプチカルファインダーが気持ちよくてとっても好きなのですが、撮影範囲を示すブライトフレームがひとクセあります。
ピントの距離によって視差を補正してくれるのですが、それでもフレーミングが合いません。被写体をセンターに入れようとしても左上に偏ります。
困るのが、AFエリアが表示されるのですが、実際のAFポイントとはずれていることがあるということ。被写体にAFしてるつもりでも実際は横に外れていて背景に合焦していることがあるのです。これは近距離撮影で起こることがあるパターンで、風景など遠距離撮影では差が少なくなるはずです。多分。
なので、近距離の撮影ではEVFに切り替えて撮ろうと思っています。
絞りリングが硬い
X100Tは、絞りリングがレンズに付いていてとてもいいのですが、これが硬くて狭くて回しにくいです。結構回せない。あと、電源スイッチも硬くて回しにくいですね。壊してしまいそうで気になります。
動画開始ボタンが謎
工場出荷時の設定では、Fnボタンが動画開始ボタンになっていますが、すぐに別の機能を割り当ててしまいました。すると動画の開始をどこですればいいのかわかりません。
探し出せていないだけかもしれませんが、今のところ謎です。
撮影画像の数に関する表示が謎
単純に撮影した画像の枚数が出ない。なんおでその日何枚撮ったかわからない。
Canonなら”90/210″とか何枚中何枚目を見ているか出てくる。しかしX100Tは”935-5541″のような表示が出ていて、なんのことだかピンと来ない。これおそらくフォルダー名と通しの画像番号と思われる、いま必要ないと思うのだが…。
購入して気づいた、X100を買うならX100F以上だった?X100Tの惜しいところ
あれよあれよで購入したX100Tですが、買ってから知る現実もありました。特に後継機のX100Fから搭載されている機能があると、値段は上がってもX100Fを買うべきだったかもと思う瞬間です。
買ってから気づいたX100Tの惜しいところをあげておきます。
外部RAW現像
なんと、X100シリーズはPCにつないでRAW現像を肩代わりできるのですね。しかし対応はX100F以降。これは残念です。
デジタルテレコン
これが誤算でした。X100Tにもデジタルテレコンがあると思っていたら、搭載はX100Fからでした。
これがあると、ちょっとしたシーンで、グッと被写体に近づける。35mm固定のX100Tがかなり撮影の幅が広がります。しかもクロップした画像は画素補間して標準のサイズにしてくれるらしい。
35mm固定でもデジタルテレコンがあればいいやとかなりのメリットを感じていたので、これはちょっとショックです。これのためにX100Fに買い換えてもいいと思うほどです。
フィルムシミュレーション、ACROS
X100Tには、モノクロのフィルムシミュレーションが付いていますがACROSはありません。どうせならACROSを使いたいところです。これも惜しい点のひとつです。
X-Trans2 CMOS II、1630万画素
X100Tのセンサーは、X-Trans CMOS II、有効画素数は1630万画素です。1800万画素にも届かない、ちょっと惜しいところ。
それに比べて、X100Fは、X-Trans CMOS Ⅲ、2430万画素です。新旧機種とはいえこれも大きな違い。X100Fを買うべき要素です。
35mm/f2のボケがあと一歩欲しい。
まだ買ってすぐなのであまり撮っていないのですが、試しに家の外を撮ったところ、F2のボケがもう一歩欲しい!という感じがしました。撮った画像は確かにボケているのですが、もう少し欲しいと思わせる感じです。これはF2のボケというより23mmの焦点距離の短さの問題かもしれません。
まあ、でもこのカメラは、絞って使うシーンが多いだろうと思っていたので、ローパスレスの絞ったパキパキの写真にも期待しています。
X100T作例
(まだ他に撮りに行けていないので今後別の投稿で追加していきます。)
とりあえず家の前で一枚(下画像は拡大)。なんとか手前の生垣が解像して、後ろの車がボケています。もう少しボケて欲しいかも。アスティアのせいかホワイトバランスのせいかうっすら青みが入ってるのが好みです。
WB:太陽、FS:アスティア、H-Tn:-2、S-Tn:-1、COL:-1、SH:+1
SS:6400、F:2.5、ISO:400
近所の池で太陽に向かって一枚。
FS:Velvia、F:2
購入後の感想と今後のことなど
いろいろと書きましたが、総じてとっても嬉しいX100Tです。
今後は、気に入ったフィルムシミュレーションや設定を探し出したいことや、ライカで撮ったような露出アンダーなポジフィルム感が出ないかなど、いろいろ期待は広がります。
これまで、一眼レフと明るいレンズでピントの浅い写真を多く撮ってきたので、X100Tでは絞った写真にも良さを感じられるようになればいいかなと思っているところです。
作例は随時アップしますので少しお待ちください。
関連リンク
FUJIFILM X100T(外観・機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/673856.html
FUJIFILM X100T(実写編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/674634.html
FUJIFILM X100T
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/673774.html
FUJIFILM X100Tが11月20日に発売
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/674328.html
FUJIFILM X100Tの最新ファームウェア
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/695533.html
X100Tでオーガニック・ドレスアップ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/702687.html
「FUJIFILM X100T」などの発表会レポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/666199.html
この記事を書いた人
-
FUJIFILMとハスラー 作家・作品制作・個展、車中泊・撮影旅行...写真とカメラと車にまつわるすべてのコトを。FUJIFILM and Hustler Artist, work production, solo exhibition, sleeping in the car, photo trip...
滋賀県地元民による琵琶湖専門の写真サイト。写真スポットを掲載。Photo site specializing in Lake Biwa.
SUZUKI ハスラー初期型 Jstyle 2で楽しむミニバンーライフ 車中メシ・車中泊。Enjoy the minivan life with the SUZUKI Hustler early model Jstyle 2. Enjoy meals and sleep in the car.
フジフィルムX100Fを愛するマニアの専門ムックwebサイト。A specialized mook website for enthusiasts who love Fuji Film X100F.
最新の投稿
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。