【FUJIFILM X100F】近江八幡のヴォーリズ学園に桃井一至さんの写真展を見に行きました。

※アフィリエイト広告を利用しています

近江八幡の私立高校・ヴォーリズ学園で、有名な桃井一至さんの写真展があるというので、プロの写真家のプリントを直に見てみたいということで行ってきました。桃井さんは、カメラ雑誌やCanonの広告、ネットなどでよく拝見していた写真家の方なので、そんな方がこんな地方で写真展をされるのは珍しいと思うのですが、実はヴォーリズ学園(近江兄弟社)の卒業生だったというような記述がありました。
この場所てっきり近江兄弟社だと思っていたのですが、最近は?学校法人ヴォーリズ学園とというくくりで?運営されているのですね。今回初めて知りました。
写真展の概略は以下の通り。

ヴォーリズ建築写真展「VORIES TIME」
2022年、ヴォーリズ学園は創立100周年を迎えました。その記念事業の一環として、学園卒業生の写真家、桃井一至さんのヴォーリズ建築写真展「VORIES TIME」を開催します。
過去に東京・早稲田スコットホールや大阪・ソニーαプラザで開催され人気を博した写真展になります。
ヴォーリズ学園のハイド記念館をはじめ、北海道から九州に至るヴォーリズ建築の写真を約20点展示するほか、大型モニターによるスライドショーもご覧いただけます。
https://www.vories.ac.jp/news/…

写真展が開催されているのは、学園内のハイド記念館というヴォーリズ建築。ここへ至る道行き、校内を歩いて行ったのですが、普通の高校とは違うレトロ?な建築が点在する独特の雰囲気で、ちょっとしたフォトウォークを体験することができました。こんな学校で勉強できるなんて…この歳になってわかる良さがありました。

この日のカメラも、最近お気に入りのFUJIFILM X100Fです。画角は35mm固定ですが、デジタルテレコンで時々50mm、70mmと使い分けて、ほとんど不便なく撮影することができました。
X100F、とっても気に入っているのですが、35mm/F2のレンズが普通すぎて撮れる絵にメリハリがなくて少々難しかったのですが、今回でちょっと慣れてきたかもしれません。この調子でもう少し練習して行こうと思います。

この記事を書いた人

holiday_camera_snap
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. アー写募集を募集していたら...突然のオファーが。 以前から、運営しているブログやSNSで…
  2. 2019年に撮った写真を一気見してみる^^ このブログにはいろいろ記事を書いていますが、実際の活動…
  3. FUJI FILM X-T30 X-T30 ダブルズームレンズキット BLACKposted wit…
  4. 【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL 2.4GHz…
  5. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  6. 実は最近、シネマティック動画というものを撮ってみたくなりまして、現在、うちにあるカメラ機材で…
  7. X100Fとお気に入り先代のG1X あなたはFUJIFILMユーザーですか? 私は、FU…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

最近のコメント

    PICK UPリンク

    ページ上部へ戻る