Contents
甲賀市の桜の名所へ
2022年、今年初めて甲賀市の桜の名所である土山町鮎河の千本桜を見にいってきました。
鮎河地区では、今年もコロナのことを考えて恒例の”さくらまつり”は自粛していたようなので、ドライブするつもりで行ってみると、花見客もちらほらで駐車場にも停められる状況だったので、軽くお花見をさせていただきました。
この辺りは、以前何度か通ったことがありましたが、桜の時期に来たのは初めて。鮎河地区に向かう途中からたくさんの花咲かせた桜の木々がずらーっとならんでいて、「おお」こんなだったのか!と感心してしまいました。(途中の青土ダムのあたりもすごかった)
鮎河地区に入ってあちこち咲いている桜のそばを抜けうぐい川公園へ。駐車場も混まずにすんなり停められ、桜散策。初めて見るうぐい川両岸の景色は壮観でした。
すでに葉っぱが出始めて緑の混じる桜でしたが、写真を撮ったり川べりに降りたり小さな橋で川を渡ったりして30分、桜を楽しみました。
カメラはいつものCanon X7i、レンズはCanon EF-S15-85、Tamron 28-200。
桜撮影苦手で、今回もぜんぜんきれいに撮れなかった^^。
鮎河・うぐい川公園へのアクセス(Access to Ayukawa/Uguigawa Park)
うぐい川公園 〒528-0202 滋賀県甲賀市土山町鮎河601
鮎河の千本桜の様子・写真(Pictures of Senbonzakura in Ayukawa)
毎度、撮り方が悪いのか、レンズ・APS-Cの解像度がないのか?、解像感のない桜の写真でちょっと不満ですがこの日の写真を貼っておきます。
この記事を書いた人

-
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。