FUJIFILM大丈夫?GFXバッテリーディスコンに思うこと。。。

※アフィリエイト広告を利用しています

#FUIJIFILM #大丈夫? #憂鬱 #存続 #ユーザー離れ #アナウンス

先日、GFXシリーズのバッテリーがディスコンになった件。
それが現行メイン機のバッテリーだったので、FUJIFILM大丈夫?この先が不安、ついて行けない…という発信をいくつか見た。

そういうことに疎い私でも、最近のFUJIFILMはちょっとおかしい。FUJIFILMのやることにちょっと理解に苦しむ。
とにかく、今後どうなっていくのか読めない。他のメーカーでこんな心配をしたことがない。

今回のバッテリーの件で、なぜ現行品のバッテリーなのか?もしかしてリニューアルなのか?それならそれと一言いって欲しい。
現在のFUJIFILMユーザーの気持ちはそんな感じだ。

不安なことが続いていることをFUJIFILMはわかっていない。
先日も、FUJIFILM好きのYoutuberさんが、この件で脱力している動画を出していた。
もう、FUJIFILM機を2台残して処分するそうだ。

こんな風に、今FUJIFILMユーザーはついていけない気持ちなのだ。

私が関係することとしては、昨年からの品不足の件。
中古ばかりを買っている私は、FUJIFILM機の中古市場が気になっている。
それが、TikTokでのX100Vの人気→品不足→超高値ということを発端に?たまたま?同時期にFUJIFILM機全体の品不足が合わさって、中古市場が高騰した。
特にX100系がひどく50万円という転売ヤー価格も見た。
それにつられてか、その他のFUJIFILM機も軒並み高値がついて売られていたりする。

なんかおかしい。

企業は中古市場のことまで責任はないだろうが、元はFUJIFILM機の供給不足とディスコンの嵐と公式情報の少なさだ。
もっと話を遡ってみると、X-Pro3、XT30、X-E4の後継はどうなっているのか?予定があるなら情報を出した方がいい。
別のラインになるならその情報を…。

FUJIFILMユーザーは、このまま投資を続けるべきか?判断できなくてやきもきしている。
おそらくカメラ事業をたたむ気は無いと思われるが、それならロードマップや開発情報情報出した方がいい。
ユーザーが離れかけている。

FUJIFILMは、昨年後半から明らかに流れが変わった。
Xシリーズが始まって、10年経って路線変更しているようだ。
ディスコンの嵐など、その転換期の混乱なのかもしれない。
中古市場が高騰…などは、10年の成果が根付き始めているという風に見えて、勿体無い気がする。
というか、そこにはカメラを買ったユーザーがいる。
マウントを決めるということは結構大きなことで、下手すれば一生そのマウントを使い続けることにもなる。
だから、今のFUJIFILMは心配になるのです。

ファンは黙って付いて行く…のが難しいのが、今正直なところ。

追記
今回ディスコンになったのは、旧世代のGFX100のバッテリー(NP-T125)。
新世代のGFX100s/50s2のバッテリー(NP-W235)は販売中。
しかし、旧世代とはいえひと世代前のフラグシップであるGFX100はお値段も相当だったので、まだまだ使っている方は多いはず。
それを考えるとやはり複雑。

この記事を書いた人

holiday_camera_snap
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




おすすめ記事

  1. アー写募集を募集していたら...突然のオファーが。 以前から、運営しているブログやSNSで…
  2. 2019年に撮った写真を一気見してみる^^ このブログにはいろいろ記事を書いていますが、実際の活動…
  3. FUJI FILM X-T30 X-T30 ダブルズームレンズキット BLACKposted wit…
  4. 【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL 2.4GHz…
  5. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  6. 実は最近、シネマティック動画というものを撮ってみたくなりまして、現在、うちにあるカメラ機材で…
  7. X100Fとお気に入り先代のG1X あなたはFUJIFILMユーザーですか? 私は、FU…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

最近のコメント

    PICK UPリンク

    ページ上部へ戻る