ドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話 あらすじ、見どころ、感想(田牧そら FUJIFILM)
- 2023/7/4
- カメラブログ
- xt20, カメラはじめてもいいですか?, ドラマ
- コメントを書く
2023年7月3日(月)に漫画「カメラ、はじめてもいいですか?」を原作とするTVドラマがスタートしました。主演は田牧そら、放送はBS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)、全12回。このカメラをモチーフにしたTVドラマでは、FUJIFILMのカメラも登場し主人公はXT20を使うそうです。
FUJIFILM専門の当ブログとしては、このTVドラマを番組終了まで追いかけてみたいと思います。
▼ブログ記事 各話の目次 [ブログ記事リンク]
Contents
「カメラ、はじめてもいいですか?」番組情報
【放送日時】 2023年7月3日(月)スタート 毎週夜10時30分放送(全12話)
【放送局】 BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)
【出演】 主演:田牧そら
【原作】 原作:『カメラ、はじめてもいいですか?』
(しろ/少年画報社 月刊アワーズ連載中)
【主題歌】関取花「メモリーちゃん」
▼「カメラ、はじめてもいいですか?」公式webサイト
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/camehaji/
▼「カメラ、はじめてもいいですか?」wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/…
▼主人公はXT20愛用、田牧そら主演のドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」まとめ
https://lifephoto.work/archives/840
「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話 番組内容・あらすじ
本放送 2023年7月3日(月)22:30 – 23:00
再放送 2023年7月9日(日)24:30 – 25:00
アパートの部屋に干された洗濯物とセーラー服。目覚ましが鳴って主人公のミトが起きてくる。
(自己紹介のモノローグ、16歳、成績は中の上、好きなものは甘くて柔らかいもの…苦手なものは人付き合い…と言う)
コーンフレークに牛乳を注ぎ簡単な食事を作り、流し台で髪を濡らしてセットをする。スマホにお父さんからメッセージがくるが無視する。時間割の用意をして慌ただしく家を出ると、隣の住人(社会人のチサト)と出くわすが、ミトは扉に隠れ「綺麗な人」と言いながらやり過ごす。
学校では、孤立というわけではないが一人のミト。友達から話しかけられても困り顔。後で、その行動を後悔する。教室ではお菓子を作ってきたクラスメイトたちが騒いでいる。それを見て下校時にカップケーキの素を買って帰るミト。
帰って、気を取り直しカップケーキを作り始めるミト。友達に渡すことを考えてか顔がほころぶ。しかし、カップケーキは大失敗。ケーキは真っ黒になり部屋中火事のような煙に包まれる。そこへ、お隣のチサトが火事を心配してやってくる。部屋を見たチサトに「家の人は?」という問いに、「…一人暮らしです…」と答えるミト。
元気のないミトを見てチサトがお昼ご飯に誘う。「ふわふわのふんわりオムライスなんてどう?」と。
チサトの部屋で、手料理のオムライスをご馳走になる。オムライスを美味しそうに食べるミトを見て、思わずカメラのシャッターを押すチサト。撮られることにも慣れないミトは驚いてしまう。なんで?と問うミトに「めちゃくちゃいい顔してる…」と答えるが、ミトはいつも写真でうまく笑えないと言うのだった。
写真を見せると、「私じゃないみたい」と言うミトだが、チサトは、実は人を撮るのが苦手だと告白する。
チサトは、自宅で仕事をしながら写真をやっているらしい。ミトは、オムライスのお礼に…と写真の撮影に同行するように頼まれOKする。翌日、二人で出かけるミトとチサト。チサトはちょっと意地悪げに「モデルさん」と目的を明かしミトを驚かせる。
こうしてミトのカメラライフが始まったのでした。
「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話の登場カメラ
今回のドラマはカメラがテーマのお話ということで、カメラについているメーカーロゴも消されずにしっかり写り込んでいますので楽しいでよすね。この回に登場したカメラたちを見てみましょう。
チサトのカメラたち。手前からFUJIFILM X100F、X-T20、X-T5、Nikonの一眼レフ?
XT5についているレンズはオールドっぽいですが、ネットで識別されている方がおられました。
https://twitter.com/urbansoul_00/status/1676070978273841152
宮崎光学とは渋いところをついてきます。私も宮崎光学のぺったんこのレンズ(PERAR 24/4)は、一時欲しくてたまらない時期がありました。
これは、ミトの子供の頃の記憶。お父さんのカメラはOLYMPUS、機種は不明。このフォルムとロゴの位置などからE-410あたり?かと思われます。おそらく13年くらい前という設定でしょうか。E-410はコンパクトでデザインも完成されていたいいカメラでした。
おそらくチサトのメインカメラ、FUJFILMのX-T5。
「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話の見どころ
第1話の見所は、美味しそうにオムライスを食べるミトの顔を見て、チサトが思わずシャッターを切るシーンでしょうか。撮れた写真を見せられて、撮られることに抵抗があったミトの気持ちが動きます。自然な自分の表情を見せられて、初めて撮られることを受け入れられた。
同時に、写真をやっているのに人を撮ることに苦手意識があったチサトにとっても、そんな写真が撮れたということは大きくて、ミトと一緒なら写真の行き詰まりを打開できるかもしれない…。
こんな、お互いを補い合える出会いがあり、二人の生活に新しい展開が始まる…という、これからのお話に期待できる第1話でした。
「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話のポイント。
今回は初回ということで、いろいろな設定が織り込まれていましたね。そのあたりをあげてみます。
・ミトは、高校生ながらアパートで一人暮らしをしている。アパートの部屋を見てみると、女の子らしいものは置いてあるが子供が生活しているということで、どこか殺風景な感じ。
・女子一人暮らしを知られないようにか、洗濯物は家の中に干されている?
・ミトとお父さんの関係は微妙。子供の頃の記憶やスマホを無視していた。
・親子連れを見て自分の母親?の昔を思い出していたが、あまりいい記憶ではなさそう。
・学校でミトは、いじめられているわけではないが、ちょっとコミュ障的な位置にいるみたい。
・チサトは、家で仕事をしながらカメラマンか写真家を目指している。おそらく写真家?デスクにパソコンが2台、一台はiMacでもう一つはASUSのモニターでWinかも。ということはwebデザインやコーディングの仕事も考えられる。
・チサトの部屋には、押入れデスク、無印良品の壁掛けCDプレーヤーやヒュッゲ365日…本などがあった。
・ミトは、写真に撮れらることに慣れておらず、それどころが若干トラウマ的な感覚もあるのかも?
・同時にチサトも自分の写真に悩んでいた。人を撮るのが苦手。
「カメラ、はじめてもいいですか?」第1話の要所場面
女の子だけど、10代の一人暮らしのちょっと雑然とした景色。
お隣さんと顔を合わせないようにやり過ごす。
登校シーンは青春。
学校ではちょっと浮いている?
意味深な、子供時代のお母さんとの記憶。
カップケーキを作ってみんなに渡したい…と思ったのに。
火事かと思うような大失敗。
心配して、お隣のチサトさんが飛んできた。
お昼をチサトさん家でよばれることに。
チサトの部屋。
思わずミトを撮るチサト。
お互いの悩みを打ち明ける。
「ほら、こんなにいい表情」
「…モデルさん!」チサトに引っ張られていくミト。
この記事を書いた人

-
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。