FUJIFILM機のISO感度の実用上限は?

※アフィリエイト広告を利用しています

暗い店内でライブ撮影する際の撮り方は?

2023年9月23日・昨日のライブ撮影した件で、ISO感度のことなんだけど…
撮影場所のお店は、それほど暗い!って感じではないんだけど、カメラで撮ってみると暗いのです。

それで、まずオートで撮ってみるとSS1/30等となって被写体がぶれる。
なのでSS1/125から決めていく。
次に絞りは開放(f1.2とf4のレンズがあった)。
するとオートで可変できるのはISO感度のみになる。
ここで、ISOが上がりすぎると高感度ノイズが入って、輪郭がボワボワになってしまうため、できるだけISOが上がらないように露出補正を-1〜-2などにして、わざと暗く撮る。
それで、撮れた画像をLightroomで一括で明るくして書き出す手順だ。

効果の方はよくわからない、ISOを抑えても明るくすればノイジーになるかもしれない…でも一応こっちの方が可能性がある気がする。

昨日は、この「マイナス補正」が効いていなかった。
絞りをオートにせずに開放にしてしまったため=マニュアル撮影になってしまったのだった。
よって、露出補正は無視されてしまう…

FUJIFILM機の場合、どの辺りが許容範囲なのか?

そんなことだったので、ISOが上がってしまい、上限設定したISO3200まで上がってしまった。
FUJIFILMに変えてから高ISOがどれくらいが限度か?って調べてなかったんだけど、昨日のデータをみると3200はダメ。1600でも怪しい。1000くらいからマシになる?
F4のレンズで撮った写真が全部ボワボワだ。
ノイズがバリバリに出ていて、見ようによってはフィルムを思い出す。
でも、今どきなので、もうちょっとクリアな画像にしたい気がする。
FUJIFILM使ってる人はどの辺りを基準にしてるんだろう?

以下、撮影した画像を載せておきます。
カメラは主にXT30で、少しX100F。
レンズは、ISO2000までのがXF56mmf1.2、ISO3200のが16-80mmf4。
全部、撮影後露出を合わせて、フィルム風のフィルターを軽くかけています。

ISO1000〜2000前後の画像

ISO3200付近の画像

この記事を書いた人

holiday_camera_snap
写真・カメラ愛好家。グラフィック・WEBデザイナー。2004年から写真を始め、スナップ、ポートレイトなど精力的に活動。同時期に自作のホームページを立ち上げネットでの発信も開始、全国のカメラ・写真好きと交流する。
雑誌掲載多数。PHaT PHOTO CONTEST 100Point達成。誌上個展開催。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. アー写募集を募集していたら...突然のオファーが。 以前から、運営しているブログやSNSで…
  2. 2019年に撮った写真を一気見してみる^^ このブログにはいろいろ記事を書いていますが、実際の活動…
  3. FUJI FILM X-T30 X-T30 ダブルズームレンズキット BLACKposted wit…
  4. 【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL 2.4GHz…
  5. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  6. 実は最近、シネマティック動画というものを撮ってみたくなりまして、現在、うちにあるカメラ機材で…
  7. X100Fとお気に入り先代のG1X あなたはFUJIFILMユーザーですか? 私は、FU…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

最近のコメント

    PICK UPリンク

    ページ上部へ戻る