【カスタム・キャリア】1:格安ベースキャリアを使ってMIniっぽいウッドデッキ風ルーフキャリヤーをつけたい。
※HUSTLER専門 Instagramやっています。
※アフィリエイト広告を利用しています

この記事は、【カスタム ルーフキャリア】シリーズです。
・【カスタム・キャリア】1:格安ベースキャリアを使ってMIniっぽいウッドデッキ風ルーフキャリヤーをつけたい。
・【カスタム・キャリア】2:Amazonで売ってる格安ベースキャリアを買ってみた。UPstore ルーフキャリアをハスラー初期型に取り付け
・【カスタム・キャリア】3:ベースキャリアの設置位置。Amazonで売ってる格安ベースキャリアを買ってみた。
・【カスタム・キャリア】4:ルーフラックの設置。TUFREQ(タフレック) ルーフキャリアをハスラーに乗せる。
Contents
カスタムせずにシンプルに乗るのが一番…と思っていた。
昨年(2023年)9月に中古でハスラーを買って、赤白のツートンだし、ターボだし、内装シックだし、傷や汚れもほとんど目立たないし、アクセル踏むとグイーンと加速するし…かなりお気に入りで乗っています。
気になるのは、ぐわんぐわん揺れるサスペンションくらい(でも、これ結構問題)。
この間、綺麗なうちに..と写真を撮ったんですが、めっちゃいい(トップの写真)。
私は、車をシンプルに乗るのが好きで、これまでも余計なものを全く付けない・カスタムしない…できました。
その方が、車の美観にベストだと思っていたので。
でも、ハスラーにしてみてわかったこと…それは、カスタムしたくなる…ってことです。
シンプルなハスラーもとっても良いのですが、運転席に座るとインテリアが楽しさを語りかけてくる….ような気分になるんですよね。
だから、かっこよくカスタムしたい…と思ってしまうのです。
でも、ダサいのはダメなんです。私の気持ち的に。
だから、なかなか手をつけられない。
素人が手を加えるとどうしてもダサくなってしまう。
ハスラーの上にキャリアを載っけたい
(出典:https://www.sesam.jp/fiat500.html)
そんななかで、ハスラーカスタムの第一歩、ラゲッジボードを作りました。
それは、普通車から軽のハスラーに乗り換えて、収納スペースが大幅に減ったことがもとで、まずはトランクを2階建にしたくなったのです。
それに、車中泊・車中メシにも興味がでてしまって、ラゲッジボードはポピュラーなDIYだったのです。
次に、その流れで後席の上に天井収納をつけました。
これが、ラゲッジボードと天井収納
そんなことがきっかけで、DIYへのハードルが下がってしまったのかもしれません。
次は何をしよう…と思うようになりました。
それで、見つけたのが上の写真↑。
なんと、可愛い・かっこいいルーフキャリア、Mini Cooperのオプションぽい。
そうだ、こういうのがありました!と気づいたのでした。
(上の写真はFiat500cかなにか…)
実は、市販のルーフキャリアを物色していて、数種類のデザインしかなくて、いかにも車用のエクステリア…というデザインにちょっと嫌だな…と思っていたのです。
それに比べて、Mini Cooper風のデザインは、レトロ・クラシックでネイチャーでVAN LIFEチックなところが良い。
この、レトロ・クラシックでネイチャーでVAN LIFE…というのを思いついたことで、
ハスラーのカスタムの方向性が、一気に閃きました。
そうだ、この路線で行こう!
Mini Cooperみたいなのがいい。レトロ・クラシックでネイチャーでVAN LIFE…なカスタムって?
これはfacebookのタイトル写真にしているVAIOのwebサイトにあった写真、10年以上前からこういうレトロなインテリアの車が気になっていたみたいです。
Mini Cooperみたいでレトロ・クラシックでネイチャーでVAN LIFE…なカスタムってどんなのか?
言葉先行で考えているので、実際のイメージはぼんやりしか見えていないのですが、
GoogleやInstagramで探していると少しずつイメージが見えてきました。
それは、やはりVAN LIFEとSurfinやヒッピーぽい分野のSNSを見るとよくわかる。
VAN LIFEもSurfinも、自然を意識したデザインや暮らしが多い。
その世界観でDIYしていきたいと思ったのです。
ということで、改めてVan Life・Surfin Lifeで、クラシカル・ネイチャーな雰囲気を意識してカスタムしていこう…と路線を決定。
こんな感じ?
(出典:facebook.com/Land Cruiser Explorer)
https://www.youtube.com/@ChristianSchaffer
https://www.youtube.com/@ShafferN/videos
ルーフキャリヤをAmazonを探してみると…ラパンのキャリアが。
早速、レトロ・クラシックでネイチャーなキャリアを検索してみると、出てきたのは…
ラパンやCambusの純正ルーフラック。
特にラパン用ののHE22Sが合うようで、ハスラーには定番…と紹介されていることもあるほど。
HE22Sというのは、平成22年版..ということのようで、他にもHE33Sというのがあってこれはちょっとパーツの形状が違うよう(これは未確認)。
また、ハスラーに定番のHE22S型のルーフラックもボルトが少し短くて、同じサイズの長いものを代用することで設置ができるよう…。
VANでSurfer Lifeな、ウッドデッキみたいなルーフキャリア。
ネットを探していて出てきたなかで、もうひとつ気になったのがこのYoutube動画。
かっこいい!
この”RISA RISEさん”は、Surfer・Van Life感いっぱいのバンに乗っておられるのですが、ルーフキャリアをつけるということで、安い?シルバーメッキの一体型ルーフケースにウッドデッキをDIYして増設する..という。
でも逆に、その出来上がりがめちゃくちゃかっこいい。
これは、いまAmazonで出てくる検索結果にはまったく無い雰囲気。
こんな雰囲気がやってみたいです。
しかし、このウッドデッキタイプのDIYを前出のラパン用のルーフケースに施すのは、形状的にちょっと難しい。
それに、ラパン用は長さが少し短いのも気になります。
(みんからでは、ラパンのキャリアを長く伸ばす改造をされている方もおられました。)
また、ラパン用は底面のスポークが縦で、弧を描いているのでウッドデッキ工作には向いていない構造です。
ラパンタイプは却下、ウッドデッキ再現を優先することに。
とにかく、”RISA RISEさん”のルーフキャリアがかっこよくて、ラパンタイプは却下、ウッドデッキ再現を優先することにしました。
で、まず探したのが、”RISA RISEさん”と同じシルバーメッキのルーフキャリアだったのですが、大きなバンやハイルーフ向けのものがほとんどで、ハスラークラスの車用には対応品がありませんでした。
そこで、ハスラー対応のルーフキャリアを組み合わせて、ウッドデッキをDIYできるか?を考えることにしました。
しかし、ハスラー対応の製品はあまり多くなくて、さらに製品の雰囲気はもろに今時のカー用品という感じ。
これでは”RISA RISEさん”のような雰囲気はできそうにありません。
なので、できるだけ今風の雰囲気を出さないような製品の組み合わせを探して選ぶことにします。
ルーフキャリアをつけるには、4つの部品を購入して組み合わせることが必要なようです。
それは、
・ルーフキャリア ベース
・ルーフキャリア バー
・ルーフキャリア フット
・ルーフキャリア ラック
これらの4つの部品の組み合わせが難しいことがわかりました。
車の屋根に設置した時点で、バーとフットの位置が決まります、その上にラックの留め具をつける場所があるかどうか?長さや形状によってできるかどうかが違うのです。
その、前段階での計算で選んだのが次の製品。
キャリアの台の部分は、わざと一体型のチープなものを選びました。
ちょっとでも、Mini Cooper & Van Lifeな雰囲気に近くなりそう?という想像です。
また、製品ごとの形状を組み合わせてできるだけコンパクトに設置できるようにも考えて見ました。ただ、これがうまくいくかどうかはわかりません。
考えて決めた製品はこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1Q1SC9D/ref=…
https://www.amazon.co.jp/dualmax-…
この組み合わせにしたのは、
・ルーフラックの横幅が可変なことで、下のルーフキャリアとの留め方に余裕が出ること。
・しかも、その可変ルーフラックの設置パーツがT型ではないので狭いエリアで取り付けられる(同様の可変できないタイプはT型のアタッチメントで、取り付け場所にかなりスペースが必要)。
・ルーフラックは薄型シンプルなもので、ウッドデッキDIYの雰囲気を邪魔しないことと、工作が可能な形状であったこと。
・激安商品なこと。
・フット部分は、他の鍵付きにタイプだと、腫れぼったく大きくなってしまうので鍵のないタイプを選択した。
・レール幅が、3cmと5cmのものがあり、それぞれ留め方が、数カ所のネジ穴のものとスライドのものがあるようです。どっちを選ぶか…迷っています。
注意:この中から一つ買ってみようというところです。
製品が合わない…という方もいるようなので、私も買ってみないと装着できるかは不明です。
この組み合わせで、ウッドデッキDIYしてどのような雰囲気になるかは正確にはわかりません。
思いの外、今時の雰囲気でVan & Surf Lifeな感じにはならないかもしれません
しかし、こんなデザインのカスタムをしている人はあまりいないはずなので、人と違ったカスタムをして主張する部分はクリアしていると思います。
思い返すと、ラパン用のキャリアはすごく雰囲気があります。
あっちの方が確実で、今まだちょっと迷っています。
あと少し、もうちょっと雰囲気が出る方法も考えながら製品を決めたいと思います。
激安ルーフキャリア設置の参考動画はこちら…
次回からは、これを作っていきます。
そんなことで、次回からは”VanでSurfなウッドデッキ風キャリア”の制作のことを書いて行こうと思います。
超ノーマルなウチのハスラーが、ネイチャー系にカスタムされていく様子をお楽しみに。
では!^^
ハスラー(MR41s)用もとりあえず…
注意:製品には寸法があって、設置可能な組みあわせかどうかは確認していません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。